せいいっぱいの、がんばれ! 「ウマ娘 プリティダービー」

正直なところ、何もかもが気に入らなかった。

アイドル活動をする女の子たちの学園モノなんてもう胸焼けしそうだった。ターフを駆け抜けた歴代の戦士たちにフザけたキャラ付けをして雑に注目を集めてやろうみたいな魂胆が気に入らなかった。

そしてこのタイトル。「ウマ娘」の時点でガックリくるのに、そこへさらに「プリティダービー」の追いガックリ。よくもまぁこんなにも見てるだけでむず痒くなる文字列を生み出したモンだと逆に感心するほどだった。オマケに以前関わっていたプロデューサーも好きなほうじゃない。

そんなアプリがリリースされると、ほどなくTwitterに動画が流れてきました。

それはこんなカンジのレースの様子。これは自分が撮ったやつだけど。

言いたいことはわかる。やたらと着飾って走っていることもギャグだし、こんなところを走っていることもギャグ。そもそもウマの耳と尻尾が生えたキャラがギャグ。そこに実況までついちゃって、見れば見るほど笑える絵面です。

でもさぁ、なんだか一生懸命じゃん。

自分は一生懸命な姿を見るのが好きです。しかも彼女達は走ってる。ひとが走ってる姿って大なり小なり感動しちゃうんだよね。それが興味のないタレントだったり駅に向かって大急ぎの兄ちゃんだったりしてもさ、頑張って走ってるのってすぐに心に届いちゃう。

そんなこともあってとりあえずね、基本無料だし、ちょっとやってみよっかって手を出したてみたのさ。

裏方の喜び

そうしたらどうだ。

自分は彼女達に何もしてやれない。コースに送り出したらあとは見守ることしかできない。こんなに頑張って走っているのに。自分はただただ応援するしかない。あぁ…。

コレなんだよ!

夢に見た育成ゲームがココにあった!最高だ!

何が最高ってね、まず育成ゲームって育成するゲームじゃないですか。当たり前すぎて申し訳ないけど。そんで何を育成するかにもよるけれど、そのゲーム内の競技をするのはゲーム内で育てたキャラクターであってプレイヤーではないハズなんですよ。

とはいえね、ゲームとしてはプレイヤーに何かやらせとかないと怖いじゃないですか。だからまぁ技とか選ばせるとか、指示を出せるとか、なんかリズムとらせるとか、そういうことをしてプレイヤーが介入できるように仕上がっているワケですよ。そういうのが嫌だってワケじゃあない。


ただ、欲を言うなら育てる役に徹したいとも思っていたんです。

自分には好きなキャラクター育成ゲームがありまして、そのゲームがそうなったらいいなって事をこのブログに書いたことがあったんですよ。

プレイヤーは育成だけキッチリして、あとは手塩にかけたキャラクターに全てを託したい!その様子を手に汗握って見守りたい!そんで、プレイヤーの介入によらない、キャラクターの頑張りに対して心の底から「よく頑張った!」と言ってやりたい!みたいなカンジで。

これは本当に自分勝手な要望で、ただの夢。願望。妄想。そういった類のものでした。そんな現実離れした夢を実現させてくれたのがウマ娘だったんですよ。


その結果どうだ。何もしてやれないことは想像以上の感動をもたらしてくれた。

でも考えてみればこれは当然のハナシ。スポーツは見る?プロ野球とか、ラグビーのワールドカップとか、オリンピックとか、オーバーウォッチやハースストーンでもいい。将棋でもいい。子供の運動会でもいい。それこそ競馬でもいい。応援するのって、根本的に楽しいんですよね。

で、その出場選手を育てたのが自分だとしたらどうだろう。楽しいだけじゃない、責任感みたいなものまで生まれてくる。もちろん活躍してくれればその喜びはひとしおだ。応援の楽しみが一段も二段も深まるってワケ。

スタミナ切れで次々と抜き去られて見ていられなくなることもある。集団に飲み込まれて抜け出せずにパワーが足りんと怒られることもある。あのスズカはスピード違反だろってヤジりたくなることもある。

しかしそうなっても自分はなにも出来ない!頑張って欲しいときに何かコマンドを選択するでもない、ボタンを連打するでもない、本当にただただ応援することしかできない!たとえ拳を振り上げても下ろす先には自分しかいない!重ねてきたトレーニングが正しかったことを祈ることしか出来ない!

だからこそ!
勝ったときにはめいっぱい祝福できる!ついに言ってやれた!心からの「よく頑張った!」を!

この感動は自分が介入してプレイした時のものとはまるで性質が違う。

満面の笑み、ドヤ顔、したり顔、青い空…そんな表情を見せてくれるたびによく頑張った!な気持ちで満たされる。育成の成果が出てるなって実感できる。(レンタルの因子つえーなとかも思う)

そう感じられるのも彼女達が一生懸命走っていると感じられるからこそ。ラストスパートは特にアニメっぽくてかっこいいし、そのときの表情が鬼気迫っていてこちらも思わず力が入る。アイドル売りしているキャラクターたちの顔をどこまで崩すかも一悶着あったことでしょう。ありがとう。ちょうどいいと思う。

ここまで入れ込んでしまったらもうウマ娘のルックスなんて些細な問題だ。勝負服で着飾って競馬場を走るのは普通。耳と尻尾がよく動いてかわいいね。
そしてよく頑張った!は育成だけでは終わらない。

育て上げたウマ娘たちで他のプレイヤーの娘さんと競い合うチームレース、強力なライバルウマ娘に挑むレジェンドレースなど、育て上げたウマ娘の活躍の場が用意されている。おかげで自分は毎日ガンバレガンバレって言ってる。とても有意義な時間です。

URAでの優勝という目標の先にこういったコンテンツがあるのでいろんなウマ娘を育てたくなるし、どういった強みを持たせた上で育成シナリオをクリアするかといった目標も生まれるので育成に飽きにくくなっているのもミソ。

より強く育てるには、チームレースでより活躍するにはどうすればいいだろう。そんなことをミッチリと考えながら育成をして、それがハマってくれたときの喜びはなにものにも替え難い。

題材がレースなので切ったり張ったりせず血なまぐさくない上にルールがわかりやすいのもポイント。育成ゲームが好きならぜひ1度、正直手を出しにくいだろうけど騙されたと思ってウマ娘プリティーダービーを試してみてほしいです。

「ウマ娘」である妙

とは言うけれども。きっとこういう疑問も持っていることでしょう。

走るのが「ウマ娘」である必要あるのかと。ダビスタでもウイポでもチョコスタでも育成してレースを見守る点では同じじゃん。って。全くもってその通りだと思う。同じだ。

でも今ではこう思うんです。競走馬でもなく陸上競技者でもない、一見してトンチキなウマ娘というキャラクターというのは多くのメリットがあったんじゃないかと。というか、ココしかないという針の穴を通すような計算の元に生み出されたようにさえ感じています。


単に競走馬のレースならそれこそダービースタリオンなりウイニングポストなりに敵うワケもなし。史実に基づいた馬の種類は段違いだし、海外の競馬場も出ない。血統に似た概念もあるけれどそこまで本格的なものではない。競走馬を扱うゲームとしては完全に劣っていると思います。

そんなウマ娘が持つ強みが擬人化です。

実在する優駿の名を冠した上で人間的な表情があり、言葉を発することが何より大きい。

自分は馬という生き物は好きだけれど、彼らがどんな感情を抱いているのかは知る由もない。しかし擬人化してしまえばストーリーは語りやすくなり、それに共感しやすくもなる。端的に言えば「よく頑張った!」を誘発しやすいのが擬人化のメリットの一つだったのかも。


他方、それなら陸上のトラック競技をゲームにしたらよかったのではないかとも思う。

が、もしも陸上競技をゲームにしていたらあのアニメ的で見栄えのする走り方は許されなかったでしょう。スパートであんなに前傾する競技者はいない。決して実際の走り方がカッコ悪いなんて言うつもりは無いけれど、画面映えするのはウマ娘的な走り方だ。

それに、こっちの方が大きいと思うんだけど、人間の競技者では迂闊なコース取りや無謀なスパートをしたら責めたくなってしまう。選手自身のミスが看過できなくなってしまう。その点で競走馬というのは本来は騎手が手綱を握ってはじめてレースに出られるもので、それが一人で頑張っているのをどうして責められようか。責める先には自分しかいない。


人型のキャラクターでありながらゲーム的に映えるように走ることが許されて、ミスの責任の所在となりにくく、なおかつ偉大なサラブレッド達が持つ歴史やキャラクター性まで取り込めて、それをウマ自身が語ったり体現したりすることが出来る。これらを満たせるのが「ウマ娘」というキャラクターだったんじゃないかな。

特にこの歴史とキャラクター性。事実は小説よりも奇なりとはよく言ったもので、彼らを元に作られたストーリーは数奇でありながらもまるで見てきたかのような説得力をもって語られます。これは競走馬をモチーフにしなければ成しえなかったことでしょう。

だからといってね、競馬の権利者達は常識的に考えてこんなトンチキ企画を持ち込まれてもOKしたくないと思う。本当に許可を出してくれてありがとうございます、すごいゲームを遊ぶことができました。もはや馬主さんではなく神主さんって感じです。かけまくもかしこき。JRAさん、またいつか必ず競馬場へ行きます。DAIGOさんの競馬番組も見ます。JRAってDAI語みたいですね。
あ、それともうひとつ。

元が競走馬なだけあって彼女達は基本的に勝利への執念がすごい。仲間は頼れる味方である一方で、最大のライバルという立ち位置を崩さない。

コレがさ、ほんと分かってるよね。仲間内でバチバチに勝負するのはバイブスブチ上がるんだよ。仲良しこよししてるだけじゃ味わえない旨味がさ、やればやるほどジョバジョバ出てくる。アッツいぜ。
ただひとつだけ、なぜ歌って踊るのかはわからない…たぶん企画が立ち上がった時にアイドルものが流行ってたからでは…わからない…レースで勝つだけではいけないのか…。

もしかしたらアレか、脚光を浴びるスターとそれを裏で支える影の立役者という役割が競走馬とトレーナーの関係性によく似ていたからとか?スターとして分かりやすくて、なおかつ売り出しやすいアイコンがアイドルだったから?今や珍しくもない声優ライブの売り筋が欲しかったから?

正直なところあってもなくてもいいように感じてるけど、最新のアプリなだけあってクオリティはビックリするほど高いし、育成中は全部スキップできるし、育成がドラマチックすぎたときに見ればついうっかり嗚咽を漏らせる。ココ以外にも十分にリソースを割いてくれるなら開発者のこだわりとして静観しようと思う。

おわり

指先のスキルを全く求められず、全力でキャラクターを応援できる育成ゲーム。ウマ娘はそんなゲームでした。

優駿たちの歴史と個性が編み込まれたストーリーは実にアツく、サポートの組み合わせやトレーニングの選択にたっぷりと頭を悩ませられて、因子というハクスラみたいな要素もあってリプレイ性も高い。


イベントでは強いウマ娘と戦えたりルーレットができたり…いやルーレットはもうやらなくていいからね。2度とだ。ダメ絶対。

そう、基本のシステムはいいんだけど、まだまだ整えるべきところが山ほどあると思うんです。

まず長年ソーシャルゲームを運営してきたノウハウはどこへいったのかと疑問になるほどの雑なイベントを開催するのはよそう。新ガチャをするたびにバグを出すのはよそう。一択しかない選択肢を押させるのはどういう意図があってのこと?普通にトレーナーのセリフとしてはいけないの?このせいでストーリーのテンポが死んでるぞ。そして何より育成シナリオがひとつしかないのは絶対にダメだ。

そんなカンジで運営面では事前登録が60万程度で終わった(参考:ぱかチューブっ!)ゲームっぽい規模の小ささと人材不足を感じます。

蓋を開けてみれば3週間で300万ダウンロードされるほどの一線級コンテンツとなったワケだし、この素晴らしい育成ゲームがどうか末長く、大きく掛かることなく、コンシューマゲームとして売り出されるほどに発展することをご祈念いたしまして、この記事を閉じたいと思います。

がんばれ!

0 件のコメント :

コメントを投稿